2020/11/14
こんにちは。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!
本日は、立命館大学対同志社大学のJr.、Col.の2試合が行われました。
また、
本日の2試合は、明日のAチームに良い勢いをもたらす為に、
まずは、同志社ボールでJr.戦キックオフです!
試合開始から立命館は2度のペナルティを獲得するなど、
前半25分の時点で、同志社に3トライを許す厳しい状況。
立命館も、前半15分の9諸井のトライ、
前半32分時点、立命館Jr. 12-21 同志社Jr.となります。
しかし、前半終了間際にもゴール中央にトライを献上し、
立命館Jr. 12-28 同志社Jr.
で前半を折り返します。
お互いの攻守が目まぐるしく変わる激しいゲーム展開。
後半は、立命館ボールでキックオフです。
試合開始早々、同志社に追加トライを許す立命館ですが、
後半9分、ラインアウトモールから2横尾が抑え、
立命館Jr. 19-35 同志社Jrとなります。
その後は、お互いに3トライずつを重ねます。
終了間際にもトライを許し、
立命館Jr. 38-61 同志社Jr.で試合終了です。
Col.戦キックオフです!
先制したのは、同志社大学でした。
BK陣で巧みにボールを展開され、トライを許します。
切り替えて、反撃をしたいところです。
そしてトライ後すぐに、反撃の狼煙をあげます。
前半9分、左ラインアウトからモールを形成。2新井が持ち込んで
立命館Col. 7-5 同志社Col.
またもや、トライのチャンスが訪れます。
ゴール前10m 右中間ラックより、9→10→12→11→
15江川がゴールも決め、
立命館Col. 14-5 同志社Col.となります。
両チームともにトライを決め、前半終了です。
立命館Col. 21-19 同志社Col.
後半開始です!
後半開始後に15分が経過しますが、拮抗状態が続いています。
そして均衡を破ったのは、立命館でした。
後半15分 左ラインアウトからモールを形成。16安部が持ち込み、
立命館Col. 26-19 同志社Col.
しかし得点直後に、連続してトライを許します。
BK陣の華麗な展開で翻弄され、トライに繋がれてしまいます。
立命館Col. 26-31 同志社Col.
試合も終盤に差し掛かり、逆転をしたいところではありますが、
自陣でのDFの時間が続いていますが、
後半31分 敵陣5m付近、右中間ラックより18小松が持ち出し、
15江川のキックも決まり、
立命館Col. 33-31 同志社Col.となります。
点差を守るのではなく、果敢に攻め続けて欲しいところです。
このまま点差を死守し、試合終了です。
立命館Col. 33-31 同志社Col.
本日のJr.戦のPlayer’s playerは…
2回生・長田啓
「ppに選んで頂き、ありがとうございます。今日の試合は、同志社相手に悔しい敗戦となりました。この経験を生かして、次戦は勝利を収めたいと思います。Jr.は敗戦してしまいましたが、明日のA戦の勝利を祈ってます。」
本日のCol.戦のPlayer’s playerは…
1回生・江川剛人
「PPに選んで頂き、ありがとうございます。
今日の試合は、1勝1敗という結果で幕が閉じました。
Col.戦の試合は劇的な勝利を収め、Aチームの背中を後押しする刺激ある試合になりました。
明日は、近年公式戦では白星を挙げれていない同志社戦です。
最後に公式戦で勝利を収めたのは2013年です。立同戦の歴史を変えるべく、明日はラグビー部一同、死に物狂いで戦い抜きます。
先週の京都産業大学戦の反省点を修正し、勝利という形でチームの底力を見せたいと思います。
フォトギャラリーに写真をアップしていますので、是非ご覧ください。
最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。
Error: admin-ajax.php test was not successful. Some features may not be available.
Please visit this page to troubleshoot.