2022/03/10
こんにちは!
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!
さて、学生スタッフ紹介第二弾ということで、前回のトレーナー編に引き続き、今回はS&C(ストレングス&コンディショニング)の紹介をしていきます!
まず、S&Cの活動内容について紹介します。まず、ざっくりいうとS&Cは、選手の練習に常に関わっています!というのは、練習といってもウエイトやグラウンドでの練習さらにそのなかでもボールを使ったものや使わないものがあり、S&Cは、そのすべてに関わっているのです!
まず、ウエイトについてですが、選手が正しいフォームでトレーニングできるように指導を行うなどトレーニングの効果を高めることが主な内容となっています。
次にグラウンドについてですが、ウォームアップを行い、選手が良い雰囲気や状態で練習に取り組めるようにします。また、サーキットなどのトレーニングメニューの指導やけが人のリハビリの指導も行います。
このように活動範囲は、多岐にわたり、選手のパフォーマンスの向上に間近で携われるのが大きな魅力となっています。
次に、二人の現役S&Cに話を聞いてみました。
尾﨑耕一郎(新2回生)
「新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!私は高校時代ラグビーをしていました。しかし、ケガが多く、ラグビーをしている期間より、リハビリやウエイトトレーニングをしている時間の方が多かったぐらいです。そんなときに、高校の先輩の影響でS&Cという職業について知り、先輩に憧れて入部しました。S&Cはウエイトトレーニングやフィットネス強化、ケガ人のトレーニングなどさまざまな仕事があり、ラグビーには欠かせない魅力的な仕事です。
正直、1年間活動してきて、楽しいことばかりではなかったです。ですが、身体が大きくなった選手やフィットネスのタイムが上がった選手、なにより、ケガから復帰して活躍する選手を見るたびに、S&Cをやっていてよかったと強く感じます。
S&Cはラグビー経験の有無や性別など関係なく誰でもできます!体を動かすのが大好きな人、スポーツが好きな人など大歓迎です!ご連絡お待ちしております!」
濱田駆(新2回生)
「新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!私たちS&Cは、ラグビーにおいて重要な筋力や体力を強化するために、選手たちのウエイトやアジリティ、フィットネス等のトレーニングに携わっています。また、けがをしてしまった選手のリハビリをサポートしたりもしています。私は、高校時代にラグビーをしており、少しでもラグビーに関わりたいと思い、S&Cになりました。
スポーツが好きな人、筋トレが好きな人、少しでもS&Cに興味がある人、誰でも大歓迎です!!予備知識は全くいりません!ご連絡をお待ちしています!」
最後に選手にS&Cについて聞いてみました。
本郷正人(No.8,新2回生)
「S&Cは、選手のフィジカルやフィットネスを鍛え、試合で最高のパフォーマンスを引き出してくれたり、コンディショニングや怪我からの復帰をサポートするスタッフです。練習では追い込んだり、楽しく会話したり、選手と距離が近いのがS&Cです。コンタクトスポーツであるラグビーにおいてチームには欠かせない存在なのでいつも感謝しています」
S&Cについてイメージできたでしょうか?もっと詳しいことを知りたいという方や少しでも興味のあるという方は、以下までご連絡お願いします。皆さんのご連絡および入部を心よりお待ちしています!
メールアドレス rits.manager@gmail.com
新歓用Twitter https://twitter.com/ritsrugby_1929?t=8c7rae9l4tZWiBYLkJrx2w&s=09
新歓用Instagram https://instagram.com/ritsrug_shinkan2022?utm_medium=copy_link
電話番号 077-567-1944