2020/02/08
こんにちは。マネージャーの本田です。
テスト期間も終了し、ようやく2月1日よりチームが始動しました
全体ミーティングで、今年度の目標「関西優勝」とスローガン「Hungry Arrow」が発表されました。
そして、目標に向けてみんなの方向をひとつにするために
10チームに分かれて、「RITS」
下位2チームは
「RITS」
R respect 尊敬
I independence 自立
T tough 厳しい
S smile 笑顔
まず1種目目は、RESPECTをコンセプトとした、「
この種目は、
一回目はみんなが苦戦し、
しかし、その後慣れてきてからは、成功するチームも出てきて、
2種目目は、TOUGH・SMILEをコンセプトとした、「1
そして3種目目は、TOUGH・SMILEをコンセプトとした
そして騎馬戦スタートです!
小学校の運動会を思い出すような白熱ぶりです!
そして終了後に、バスにてこんぜ村に移動しました!
みんなが自分自信で作ったであろう、「W杯」
こちらは、4種目目のRITSの中のINDEPENDENCEをコンセプトとした「おかんが作ったんじゃねーぞ、W杯弁当」です。
とても時間をかけて、頑張っていました!
その後は、5種目目のラグビーをRESPECTするということで、「恥ずかしがるんじゃねーぞ。狂喜乱舞のハカ大会」です。
班ごとのオリジナルのハカを披露しました。
25秒という短い時間の中で、
ブロガーが変わりまして、マネージャーの山口です。
6種目目は、INDEPENDENCE・
そのあとは夕食です!
決められた予算内で、材料から必要な備品を班で買い出しに行き、
料理には鍋やシチュー、アヒージョなど班の色が出て、
寒空の下、
美味しいご飯を食べてエネルギーもチャージして、
これにて夕食が終わり、宿にて各班、各々の夜を過ごしました!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2日目 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2日目からは、主務の奥がお送りします。
この日は、各チームで朝ごはんを取り、登山からのスタートでした。
金勝寺の奥にある天狗岩まで、チームずつで登りました。
天狗岩は、足がすくんでしまうほど断崖絶壁でしたが、
ある班は、道を間違えたりとハプニングがありましたが、
今回のビルディングでの各班の登頂写真です。
もしよかったら見て下さい。
1班
2班
3班
4班
5班
6班
7班
9班
10班
山登り後は、
今年度のチーム目標とスローガンを再認識し、
こちらは、意見をポストイットに書き出しているところです。
こちらは、最後に各班このワークを通して関西優勝を達成するためになにをするべきなのかを話し合った総括を発表しているところです。
このミーティングをもって、2日間にわたる2020年最初のチームビルディングが終了しました!
今回のビルディングは企画運営してくれたAPGのメンバー抜きで語ることはできません。
APGのみんなは、練習後やオフに何度もチームビルディングのことでミーティングを繰り返ししてくれていました。
本当にありがとう!!
左上から、山口、青島、小藤、小榑
左下から、木村光、山田、金井
また、今回施設使用させていただいたこんぜの里の方々、施設利用からバスの送迎まで
ご協力いただきまして、ありがとうございました。
このチームビルディングで、キャプテン庄司を率いる新チームの仲間意識が高まり、
今年のチーム軸である「
そして、明後日から始まる練習に「全員でHARD WORK」出来ることと思います。
私たちは、今年度こそという気持ちで、
応援してくださる皆様に、勝利で恩返しできるように日々精進して参りますので、
引き続き、温かいご支援・ご声援の程、
最後までご覧いただき、ありがとうございました。