チームロゴ

RITSUMEIKAN UNIVERSITY RUGBY FOOTBALL CLUB

立命館大学
体育会ラグビー部

「ラストイヤーにかける想い」寺嶋彩

2025/11/11

この4年間を振り返ると、思うように成長できずに落ち込む日も少なくありませんでした。授業と課題、そして部活を往復するばかりの毎日の中で、自分は本当に部に貢献できているのだろうかと悩んだ時期もありました。また、自分が部活を続けるためのモチベーションを探すことが難しく、辞めたいと思ったことも何度もあります。それでも、そんな日々を支えてくれた人たちのおかげで、これまで部活を続けてこれたのだと思います。

下回生の頃は、彩名さんや集さんという尊敬するトレーナーの先輩がいて、私にとって理想の姿そのものでした。また、日々の部活で多くを学ばせてくださったアスレチックトレーナーの松本さんの存在も欠かせません。知識や技術だけでなく、選手への向き合い方やスタッフとしての姿勢まで背中を見せてくださいました。

一方で、支えてくれた後輩たちの存在も本当に大きなものでした。穂乃嘉、早杜、ねね、七海、泰輝、快陸。それぞれが自分の強みを活かし、互いに補い合いながら前向きに取り組む姿には、たくさんの刺激をもらいました。彼らと過ごした時間は、トレーナーとしての私の財産です。 

そして何より、最も身近で支え合ってきたのが、今のトレーナーユニットのチーフであるみずほです。入部当初からずっと同じ立場で、同じ景色を見て、つらいときも嬉しいときも分かち合ってきました。部活だけでなく、授業や私生活においても、みずほの存在は大きな支えでした。4年間、本当にありがとうね。

私にとって部活でのやりがいを感じる時は、試合に勝った時の選手たちの嬉しそうな顔を見るときです。その瞬間に、部活でしてきたことの全てが報われるような心地になります。スタッフは日の目を浴びることはありませんが、勝ってくれた時は、全身が震えるような喜びで満ち、涙がこぼれそうになります。(今年の春リーグ優勝の時は涙が止まりませんでした。)

この4年間、立命は勝ってばかりではありません。むしろ、なかなか勝利を掴むことができずもがいています。ですが、私は信じたいです。どの部署も優秀なスタッフ陣が支える立命館大学ラグビー部の底力を。そして、毎日グラウンドで汗を流す選手たちの努力を。私もその一員として、最後までこの部の力になりたいと思っています。

 

寺嶋彩

  • Youtube