2020/02/08
こんにちは。マネージャーの奥です。
本日は、
今回参加したのは、庄司、松本、山口、畠澤、宮下、木田、高澤、
まずは、ウォーミングアップとして、ストレッチとランから始まりました。
ラグビー部も体力があるはずですが、
そして、引き続きアップの一環として、マット運動をしました。
レスリング部さんの柔軟性と運動能力に唖然とするラグビ
レスリング部さんの凄さを目の当たりしました。
次は、レスリングの組み方やタックルについて教わりました。
ラグビー部から積極的に指導を求める様子も見受けられました。
その積極的な姿勢が伝わったのか、レスリング部の皆さんは、一人一人丁寧に教えてくださいました。下記写真は、副将・松本がタックルの入り方、その時の首の使い方について教わっている一面です。
ラグビーとレスリングで違うスポーツではありますが、
次に、試合形式でラグビー部vsレスリング部での対決がありました。ここでもラグビー部は積極的に挑みかかるも、やはり高度な技術で簡単にひっくり返されたりしました。しかし!ラグビーらしい泥臭さで負けまいと踏ん張り、レスリング部から点を奪った選手も何人かいました。
こちらは、S&Cコーチの橘コーチです。体格は上回っていたのですが・・・
それをも超える筋力とスキルでやられてしまいます。
最後に、追い込みをかけるような筋トレ。ラグビー部は、追いつくのに必死でした。
そして、最後に両部の主将挨拶があり、合同練習はお開きとなりました。
レスリング部の皆さん!!
ラグビー部のために練習の一コマを使って頂き本当にありがとうご
今回で得た知識や技術を持ち帰ってラグビーに役立てます。
お互いに目標に向かって切磋琢磨し、立命スポーツを盛り上げていければと思います。
最後になりますが、両部の関係は、これで終わりではなく、継続的に練習し合える環境を作っていきたいと強く感じました。
本日は、ありがとうございました!
最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。
Error: admin-ajax.php test was not successful. Some features may not be available.
Please visit this page to troubleshoot.