こんにちは!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
ジュニアコルツリーグ第二節!相手は先週、Aリーグにて9年ぶりに勝利した同志社大学。
A戦が証明した立命館の強さをジュニアコルツでも見せつけます。
本日も部員一同全員で“Connect”して、勝利をつかみます!
いざ、13:00、同志社ボールでキックオフです!
前半4分、敵陣深くまで攻め込んでいた立命館でしたがミスからボールを拾われトライを奪われ、先制を許します。
立命館Jr 0-7 同志社Jr
その後、両校点の取れない時間が長く続きます。
しかし前半28分、敵陣ラインアウトから7小山がラインブレイク。6榎本へパスを繋ぎ見事なトライ。
12中村のゴールも決まります。
立命館Jr 7-7 同志社Jr
(1回生・中村颯汰)
流れに乗りたい立命館でしたが前半36分、トライを許してしまいます。
立命館Jr 7-12 同志社Jr
前半ラストプレーではBKも混ざったモールで攻め込みますが、惜しくも点につながらずそのまま前半終了です。
立命館Jr 7-12 同志社Jr
(1回生・箕部央一)
後半は自分達のミスを抑えどう攻撃を続けられるかが課題となってきます。
後半戦、立命館ボールでキックオフです。
(4回生・伏見拓翔)
後半開始早々、試合が動きます!
後半1分、9堀がショートスペースに仕掛け11濱崎へパスを繋ぎトライ。
22有吉もゴールを決め、立命館が逆転します!
立命館Jr 14-12 同志社Jr
(1回生・堀陽人)
(2回生・濱崎文哉)
ここから立命館が後半8分、12分、20分と3本連続で得点し、トライを量産します!
さらに後半25分、22有吉のPGも決まり、大きくリードします。
立命館Jr 36-12 同志社Jr
後半37分、同志社にトライを奪われてしまいますが、
後半41分、ラインアウトモールから16安部がハットトリックとなる本日3本目のトライをし、
ここでノーサイドです。
立命館Jr 43-19 同志社Jr
(3回生・安部薫平)
——————————– vs 同志社大学Col ——————————–
続いて、vs同志社大学Colです。
14:45、同志社ボールでキックオフです!

前半9分、敵陣10m付近、中央ラックより、右に展開。14一色がライン際を駆け抜け、15友定へ華麗なオフロードパスを通し、15友定がトライ!
12有吉もゴールを成功させ、先制します。
立命館Col 7-0 同志社Col

(2回生・一色弘高)
前半16分、ゴール前ラインアウトモールから2吉田がトライ!
続く、前半18分も自陣より9福本が相手のパスをインターセプトし独走トライを奪います。
12有吉、いずれのゴールも成功させ、更に点差を広げていきます。
立命館Col 21-0 同志社Col

(2回生・福本颯翔)
ここまで0点に抑えていた立命館DFでしたが、
前半23分、ここでトライを許してしまいます。
立命館Col 21-5 同志社Col
しかし前半26分、立命館もすかさず取り返します!
敵陣ゴール前、相手ボールラインアウトの場面。9福本が相手SHのパスをインターセプト!またもやインターセプトからトライにつなげます!
12有吉もゴールを成功させます。
立命館Col 28-5 同志社Col

(3回生・有吉健)
しかし、前半36分・40分と、続けざまにトライを奪われ、
立命館Col 28-17 同志社Col と点差を詰められ、ここで前半終了となります。

後半戦、立命館ボールでキックオフです。
自分たちの流れに仕切り直したい立命館でしたが、
後半3分、開始早々にトライを奪われます。
立命館Col 28-22 同志社Col

(2回生・谷田樹飛)
しばらく、両校譲らぬ攻防が続きましたが
後半26分、29分と続けざまにトライを許し、逆転されます。
立命館Col 28-34 同志社Col
残された時間で逆転勝利を狙う立命館ですが、なかなかトライにつながりません。
しかし、終盤の決死のオフェンスを見せます!立命館の粘りが功を奏し、
後半38分、ゴール前中央ラックより、土谷→17松本→15友定→26山本樹と繋げ、26山本樹が右中間にトライ!
10西田昂生も、緊張感が漂う中、難しい位置からのゴールを見事成功させ、逆転します!
立命館Col 35-34 同志社Col

(3回生・山本樹/2回生・土谷琉晃)
最後の最後まで愚直に戦い抜き、ここで試合終了です。
vs同志社大学Col、立命館の勝利です!
——————————– vs 同志社大学Ⅾ——————————–
続いて、vs同志社大学Dの練習試合(40分1本)です。
16:30、立命館ボールでキックオフです!
開始早々に試合が動きます。
相手のミスから立命館スクラムになるとそこからテンポ良く攻撃し続け
前半2分、8岡本のトライ!
13北川のゴールキックも決まり、先制します。
立命館D7-0 同志社D
(2回生・岡本寛朗)
その後15分間ほど、両者取りきれず均衡した状態が続きましたが、
前半17分、同志社にラインブレイクされトライを許してしまいます。
立命館D 7-7 同志社D
しかし前半20分、10初田のキックを13北川が受け取るとそのままトライ。
すかさず取り返します。
13北川のゴールキックも成功します。
立命館D 14-7 同志社D
(1回生・初田航汰)
しかし立命館もまたすぐにトライを奪われてしまいます。
自分達のミスから敵陣深くまで攻め込まれ、ディフェンスで粘りますが
前半24分、同志社のトライを許します。
立命館D 14-14 同志社D
前半31分、スクラムのセットプレーから13北川が抜けるとそのままトライ。
このまま連続点を狙いたい立命館ですが、
前半37分にはオフロードを繋がれ同志社にトライを許し、シーソーゲームが続きます。
立命館D 21-21 同志社D
(4回生・北川大夢)
残り3分、なんとしてでも点が欲しい立命館。
1松本のジャッカルからペナルティを獲得し敵陣でマイボールです。
ラインアウトを選択しモールから2内山のトライ!
13北川のゴールも成功するとそのままノーサイド!シーソーゲームを制しました!
立命館D 28-21 同志社D
(1回生・内山史苑)
先週のAリーグに続き、本日行われましたジュニア,コルツ,D戦の全てのカテゴリーで同志社大学に勝利することができました!
この功績は少なくとも過去50年以上達成されていないようです。これも偏に皆さまのご支援ご声援のおかげと感謝しております。今後ともあたたかいご声援をよろしくお願いいたします。
本日のPlayer’s playerは…
Jr.:3回生・安部薫平

「いつも立命館大学ラグビー部の応援ありがとうございます。そして今回のpp選出ありがとうございます。同志社大学に全カテゴリーで勝利することができ大変嬉しく思います。そして来週のAチームに繋ぐことができたと思います。今後とも立命館大学ラグビーの応援よろしくお願いします。」
Col.:4回生・西田昂生

「今回はPPに選んで頂いてありがとうございました!どのカテゴリでも勝利することができ、チームとしても良い勢いに乗ることができたと思います。これからも厳しい試合が続くと思いますが全力で挑んでいきます!応援よろしくお願いします。」
写真をギャラリーにアップしております。是非ご覧ください!☟
9月24日 同志社大学Jr./Col./D
本日もブログをご覧いただき、ありがとうございました。
~NEXT GAME~
〈ムロオ関西大学ラグビーAリーグ〉
10月2日(日) 15:00 K.O.
@天理親里球場
vs 天理大学
※有観客試合
〈Jr/Col戦〉
10月8日(土) 14:00/15:45
@BKCグリーンフィールド
vs 天理大学Jr,Col
※有観客試合