チームロゴ

RITSUMEIKAN UNIVERSITY RUGBY FOOTBALL CLUB

立命館大学
体育会ラグビー部

8月23日 流通経済大学ABC

2025/08/23

8月23日に23番グラウンドで流通経済大学戦が行われました。

 

【A】

11:00、流通経済大学からのキックで試合開始です!

 

前半6分、タックルを仕掛けに行きますが、流通経済にかわされ開始早々先制トライを許してしまいます。

立命館 0-7 流経

 

巻き返したい立命館は前半12分、右サイドに14三浦がトライ!

立命館 5-7 流経

(3回生・三浦遼太郎)

 

さらに、前半16分、1髙橋凜が力強く前進した後、11西村→7𠮷川に回して右サイドにトライ!

立命館 10-7 流経

(3回生・𠮷川大智)

 

調子を戻してきた立命館は前半22分、ラインアウトからモールで押し込み2大本がトライ!

立命館 15-7 流経

(4回生・大本峻士)

 

しかし、前半28分、流通経済にトライ・ゴールを奪われます。

立命館 15-14 流経

 

点差を広げたい立命館は前半36分、スクラムからボールを持ち出し、12中村颯→9香山に回してトライ!10川口のゴールも成功します。

立命館 22-14 流経

 

10川口がボールを外に蹴りだして前半終了です。

立命館 22-14 流経

 

得点を積み重ねて勝ち切りたい立命館からのキックで後半開始です!

 

後半1分、タックルを弾かれ後半開始早々トライ・ゴールを奪われてしまいます。

立命館 22-21 流経

 

後半24分、またもやトライを奪われ、逆転されてしまいます。

立命館 22-26 流経

 

チャンスが訪れたのは後半38分、トライライン前のラインアウトからラックを重ねた後、ボールを奪われピンチを迎えますが、アドバンテージをもらった後、12中村颯が力強く前進してトライ!ゴールも決めて逆転に成功します!

立命館 29-26 流経

(左から2回生・久保田創大、4回生・中村颯汰、堀陽人)

 

最後は中村颯が外に蹴りだして試合終了です。

立命館は最後の最後に得点し、勝ち切ることができました!

立命 29-26 流経

 

【B】

前半8分・13分、序盤から流れを引き寄せられない立命館は流通経済に先制トライ、ゴールを許してしまいます。

立命館 0-14 流経

 

前半34分、まずは一本トライを取りたい立命館はラインアウトからモールで押し込み2西野がトライ!

立命館5-14流経

 

前半37分・40分、またもや流通経済にトライ、ゴールを取られてしまいます。

立命館 5-28 流経

 

勢いを引き寄せられず、流経に点差を広げられたまま前半終了です。

立命館 5-28 流経

 

(左から1回生・宮本将司、3回生・東修吾、末煌世)

両社堅い守りを見せ、なかなか点が入らずにいましたが、後半18分、再び流通経済にトライ・ゴールを奪われてしまいます。

立命館 5-35 流経

 

後半21分、21鈴木翔がポール下にトライ!26岡本のゴールも成功します!

立命館 12-35 流経

(2回生・鈴木翔太郎)

しかし、後半29分・39分、トライライン前のラインアウトからまたもやトライを奪われてしまいます。

立命館 12-47 流経

 

ここで試合終了です。

立命館 12-47 流経

 

菅平合宿において、初の黒星となりましたが、この試合の反省を秋のリーグに活かしてもらいたいです!

 

【C】

開始11分、左サイドに力強いアタックを受け、流経に先制点を許してしまいます。

立命館0-5流経

 

しかし16分、左ラインアウトからモールで押し出し16吉田がトライ、10有村のゴールも成功させ、流経に追いつきます。

立命館7-5流経

(1回生・有村昇祐)

 

22分、流経の激しいパス回しに追いつけず、右サイドにトライ、ゴールも決められ逆転されます。

立命館7-12流経

 

ここで30分、2吉田のラインアウトのオーバーボールを3宮本がキャッチしそのまま左サイドにトライを決めます。10有村のゴールも成功です。

立命館14-12流経

 

加えて37分、再び左ラインアウトモールからの押し出し、2吉田が本日2度目のトライを決め、10有村もゴールを成功させます。

立命館21-12流経

(4回生・吉田篤人)

 

最後に41分、敵陣22mラインから9百田が抜け出しトライを決め、10有村がゴールを成功させ点差を離しここで試合終了です!

立命館28-12流経

 

 

今回のPlayer`s Player は・・

【A】

4回生・中村颯汰

「いつも立命館大学ラグビー部の応援ありがとうございます。今回の試合内容は良かったとは言えませんが、多くの学びを得ることが出来ました。これからシーズンに向けて、全員でより強いチームを作っていきたいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。」

 

【B】

4回生・箕部央一

「ミスが多く難しい試合展開の中で、4回生として勝利に結びつけることができず、申し訳ないです。
しっかりと修正して開幕戦に臨みたいと思います。
今後も応援よろしくお願い致します。」

 

【C】

2回生・百田桔平

「いつも応援ありがとうございます。チームの勝利に貢献できてよかったです。しかし、関西制覇という目標を達成するためにはまだまだ課題があるので、ひとつずつ克服して、秋シーズンも頑張ります。」

 

本日の流通経済大学戦をもちまして、菅平合宿での試合をすべて終了いたしました。合宿を行うにあたり、多くのご支援やご声援、誠にありがとうございました。これから秋のリーグに向けてより一層精進して参りますので、引き続きよろしくお願いいたします。

 

本日もブログをご覧いただきありがとうございました。